やまなしメディア芸術アワードメタバース企画展

6okken
拡張遊歩「まだ見ぬ世界」の歩き方

「拡張遊歩「まだ見ぬ世界」の歩き方」展は、山梨県富士河口湖町の6つの家を拠点とするアーティストコレクティブ ”6okken”によるリサーチ、AR作品、VR作品、写真作品等からなる複合的プロジェクトです。
都市・地域研究、ドローイング、XR、写真、パフォーマンス、空間計画、など、ユニークで多様な専門性をはらむ6okkenならではのリサーチとアウトプットをぜひご体感ください。

YMAA Metaverse Exhibition

"Augmented Flâneur: Exploring the Uncharted World"

The exhibition "Augmented Flâneur: Exploring the Uncharted World" is a multifaceted project by the artist collective "6okken" in Kawaguchiko, Yamanashi, featuring research, AR, VR, and photographic works.
Experience the unique research and outputs of 6okken, with expertise in urban studies, drawing, XR, photography, performance, and spatial design.

開催概要| Exhibition Details

場所
河口湖湖畔 古民家 (山梨県南都留郡富士河口湖町大石193番地)
会期
2025年3月8日(土)から3月30日(日)まで ※会期中無休
時間
10:00‐18:00
Exhibition Dates
March 8 (Saturday) – March 30 (Sunday), 2025
Opening Hours
10:00 AM – 6:00 PM
Admission
Free

ステートメント| Statement

人類には、自分の世界の外側を目指す本能が備わっています。それは、自分の世界観を一度壊してつくりかえる、旅の衝動です。
よい旅のあとには、かつて見知った世界を、新しい視点で生きなおすことになります。

しかし気を抜くと旅は、決まった行き先をめぐるだけの作業になってしまう。オーバーツーリズムによる過密の問題は、衝動を失った旅の表象です。

本プロジェクトは、プリミティブな衝動を旅に取り戻す試みです。「いつのまにか、世界の外側に来てしまった」という感覚はあらゆるアート鑑賞に通底しますが、それはむしろ旅の本質的な目的なのです。

アーティストの生々しい衝動の軌跡〈線〉をなぞってみましょう。知らない場所を自分の足で、少しゆっくり、ずっしり歩くだけであなたの世界のしくみは変わっていくと思うのです。

Humans have an innate drive to explore beyond their known world. It's the impulse to break and rebuild one's worldview the essence of travel. After a great journey, the familiar world is seen through a new lens.

But without intention, travel can become a mere routine, visiting predefined destinations. Over-tourism reflects this loss of impulse, turning travel into a shallow experience.

This project seeks to reignite that primal urge to travel. That feeling of unexpectedly finding yourself beyond the world you know̶it underpins all art experiences, and it is, in fact, the true purpose of travel.

Let's trace the raw impulses of the artist. By walking carefully, deliberately, through unfamiliar places, you will begin to see the world in a completely new way.

Exhibition

メイン会場展示

メイン会場では、本展のすべてのアウトプットを体験できます。
河口湖湖畔の築150年を超える古民家を用いて、本プロジェクトの全容を体験する展示を行います。
写真家とセノグラファーの意欲的なコラボレーションと、VR作品の展示です。
変わりゆく地域とともに時を重ねた建物で「まだ見ぬ風景に出会うための態度」をぜひご体感ください。
お車でお越しの方は、付近にある大石公園駐車場に駐車の上、徒歩で会場までお越しください。

Experience all of the exhibition's outputs at the Main Venue, located near Oishi Park.
If driving, park at the Oishi Park lot and walk to the venue.

展示作家

山口みいな

山口 みいな

アーティスト/線を引く・場をつくる人

堀裕貴

堀 裕貴

写真家/プロデューサー

平井志直

平井 志直

写真家/シネマトグラファー

AR Art in Town

AR作品展示

河口湖エリアはこれまでにないオーバーツーリズムに晒され、連日報道が重ねられてきました。
そんなまちの6つの地点で、スマホカメラをその場の風景にかざして鑑賞する「AR作品」を配置しています。
肥大化、停滞した人の流れを解きほぐすように、旅人を誘導する新たな「線」を差し込む試みです。河口湖地域に在住のアーティストによって生み出されたAR作品を、オーバーツーリズム問題の渦中にある現地でご体験ください。
なお、作品の場所は上のリンクからご確認いただけます。

Six AR artworks are placed around Lake Kawaguchi, viewable by holding your smartphone camera to the landscape.
Check the link below for the locations of the artworks.

鑑賞ガイド

Step1

AR再生アプリ「STYLY」をお持ちのスマートフォンにインストールしてください。

Install the AR playback app "STYLY" on your smartphone.

Step2

上の地図上に示された6つのルートのうち、お近くの地点にお越しください。

Visit one of the 6 locations marked on the map, nearest to you.

Step3

到着したら、画像のような看板があります。「STYLY」をインストールの上でQRコードを読み込むと、鑑賞を開始することができます。

Once you arrive, look for a sign like the one in the image.After installing "STYLY," scan the QR code to start viewing the artwork.

Workshop

ワークショップのご案内 ※要予約

展示ツアー & 拡張遊歩ドローイングさんぽWS

「拡張遊歩」のワークショップにご参加いただけます。本展の趣旨に沿った遊歩の体験をアーティストが直接ご共有する貴重な機会です。
上のリンクからご予約の上、お越しください。

作家・山口みいな コメント

みんなで「自分の意思で歩くこと」と「他者に行き先を委ねながら歩くこと」を行います。ARの作品を見ながら、身体の動いた痕跡を観測したり、体感したりします。

場所
河口湖湖畔 古民家 (山梨県南都留郡富士河口湖町大石193番地)
参加要件
参加募集人数13名/中学生以上対象

Online Exhibits

オンライン展示

当ページで作品の制作を追体験する映像作品を展示します。

拡張遊歩 プロジェクト紹介動画

リサーチ、作品制作、作品体験など本プロジェクトの全容を紹介する動画です。

追体験 拡張遊歩

一人称視点で作家、山口みいなの「線」に沿ってまちを巡り、アーティストの身体性を疑似体験する動画です。

Artist Collective

6okken

「6okken」は、山梨県富士河口湖町に佇む6軒の家を拠点とするアーティストコレクティブです。14名のメンバーがそれぞれユニークな表現領域を持つ多様さをはらんだ集まりです。「生活と制作を見直す」ことをテーマとした表現や、制作プログラムの開発に取り組んでいます。拠点は宿泊施設、アーティスト・ラン・レジデンス、ワークショップの現場として運営しています。
今回は「拡張遊歩」のコンセプト実現のために、6okken内外から様々な専門性を持つメンバーがプロジェクトに参画しています。

“6okken” is an artist collective based in six houses located in Fujikawaguchiko, Yamanashi Prefecture. The collective is made up of 14 members, each with their unique fields of expression, creating a diverse and dynamic group. Their focus is on exploring themes related to "reexamining life and creation" through artistic expressions and the development of creative programs. The collective operates as a lodging facility, an artist-run residence, and a workshop venue.
For this project, various experts from both inside and outside of 6okken have come together to bring the concept of “Augmented Flâneur” to life.

Staff List

  • AR/VR ArtworkMiina Yamaguchi⚫︎
  • Photography ArtworkYukinao Hirai⚫︎, Yuki Hori⚫︎
  • Art DirectorKoki Otoshi⚫︎
  • Technical StaffBison, Nao Usami
  • ScenographerHayato Itakura
  • InstallerMunehiro Ohta⚫︎
  • Exhibition CoordinatorSeijiro Konno⚫︎
  • Technical CoordinatorYukinao Hirai⚫︎
  • Project CoordinatorMaki Kinoshita⚫︎
  • ProducerYuki Hori⚫︎
  • Creative DirectorHideyuki Tsushima⚫︎

6okken Member⚫︎

主催

山梨県

協賛

株式会社ワイ・シー・シー

後援

多摩美術大学
東京藝術大学大学院映像研究科
山梨大学
山梨日日新聞・山梨放送
テレビ山梨
エフエム富士
エフエム甲府

問い合わせ先

山梨県 観光文化・スポーツ部 文化振興・文化財課

所在地
〒400-8501 山梨県甲府市丸の内1-6-1
電話番号
055-223-1790平日 9:00~17:00
E-MAIL
y-artaward@pref.yamanashi.lg.jp

■やまなしメディア芸術アワードウェブサイト

URL
https://y-artaward.jp/
YMAA 2024 入選作品展